segabitのかぶりつき変体プレイ
〜バイクハンドル編〜

1.ネタの解説

セガというメーカーは、昔からレースゲーム、ドライブ
ゲームには特に力を入れていました。アーケードで一大
ブームとなった体感ゲーム、更にコンシューマでも移植
からオリジナルまで、実に数多くの名作を生み出してい
ました。そんなメーカーですから、コンシューマのハン
ドル型コントローラーにも力を注いでいたのも当然と言
えるでしょう。セガサターンやドリームキャストは勿論
SG・マーク3にもハンドル型コントローラーを発売し
ていました。

そんなセガのコダワリの産物、それが今回のネタとなる
「バイクハンドル」なのです。これは、マーク3本体と
同時発売の「ハングオン」用に発売された、バイクのハ
ンドル型のコントローラーです。体感ゲームを移植し、
その操作感に少しでも近付けようと専用コントローラー
まで発売してしまうという姿勢は、当時のセガがいかに
体感ゲームに、そしてレースゲームに入れ込んでいたか
が良くわかります。

しかし、折角そこまで入れ込んでおきながら、実際にこ
の「バイクハンドル」に表向きに対応していたソフトは
「ハングオン」も含めて僅か3本だけでした。しかも、
その内の1本は、ただ単にマーク3専用だった「ハング
オン」をSG版に移植し直しただけの「ハングオンII」
だったのですから、実際には殆ど「ハングオン」の為だ
けに発売した周辺機器だったと言えます(ちなみに残り
の1本の対応ソフトは「エンデューロレーサー」。)。

なんか寂しいですよね。コンシューマでは殆ど見る事の
ない貴重なバイク型コントローラーがこんな扱いっての
は。そもそもバイクゲームが少な過ぎるのです。これら
以外のバイクゲームは、SG・マーク3に限って言えば
「ジッピーレース」くらいしか存在しません(強引に考
えれば「アクションファイター」等もありますが。)。
だったらいっそバイクゲームのみならず、アクションや
シューティングなどといった、他のジャンルのゲームも
「バイクハンドル」でプレイしてみてはどうだろうか?

ちと前置きが長くなりましたが、これが今回のネタであ
ります。

実を言いますとこの「バイクハンドル」、ハンドル部分
はアナログ入力ではなくデジタル入力なのです。つまり
コレ、対応ソフト以外のソフトでも使用可能なのです。
先程対応ソフトを挙げる際に、「表向きに対応」と表現
したのはこういう理由からです。

ところで、このネタの内容を見てピンと来た方、ええ、
ご想像の通りです。このネタは、かの伝説の雑誌「Be
ep」の特集記事のパクリです。ただ、アチラは「ハン
ドルコントローラー」(名前の通り、いわゆる四輪向け
のハンドル型コントローラー。)だったのに対し、こち
らは「バイクハンドル」を使用しているだけの事です。
いや、何となくこっちの方が面白いかな〜という気がし
まして。

そんなこんなで、今回の「マニアックSG」、行ってみ
ましょ〜。


2.バイクハンドルの仕様

まずはプレイの前に、知らない人も多いと思われますの
で、バイクハンドルの仕様について簡単にご説明致しま
しょう。

まずはハンドル部分。本体中央から見て右寄りの位置に
設置されています。「バイクハンドル」というくらいで
すから、アーケード版「ハングオン」の筐体についてい
た物の様な、実在のバイクのハンドルに近い物を想像さ
れる方もいらっしゃるかも知れませんが、お世辞にもそ
の様な物とは言えません。敢えて言うなら、ホッピング
のグリップ部分みたいな物
、といった所でしょうか。ま
あ、当時はTVゲームは子供だけがする遊びとされてい
ましたので、本格的な作りよりも、お子様にも操作しや
すい形を目指した結果なのでしょうね。このハンドルの
入力は左右のみで、標準コントローラーでは方向ボタン
の左右に相当します。

ハンドルの右グリップはアクセルになっています。手前
にグリップを回せばアクセルオンとなります。これは、
標準コントローラーの右のボタン(以下、左のボタンを
「1ボタン」、右のボタンを「2ボタン」とします。)
に相当します。

中央には白いプッシュスイッチが2つ並んでいます。こ
れは、標準コントローラーの1ボタン、2ボタンに相当
します。ここで、おや?っと思った人はなかなか鋭いで
す。実はこのバイクハンドル、標準コントローラーでは
2ボタンに相当する入力方法が、アクセル、プッシュス
イッチと2つ存在するのです。つまり、2ボタンの入力
に関して言えば、2つの入力方法のいずれかを選択する
事が可能なのです。

そして最後にチェンジレバーです。本体中央から見て左
寄りの位置に設置してあります。ニュートラルの位置か
ら奥に倒すとLOW,手前に引くとHIGHの入力にな
ります。これは、標準コントローラーでは方向ボタンの
上下に相当します。

ざっと説明致しましたが、いかがでしょうか?これだけ
ではまだピンと来ないかも知れませんね。まあ、実際の
プレイレポートを読んで頂ければどういう物かおわかり
頂けるのではないかと思います。お待たせ致しました。
それでは、変体プレイの始まり始まり〜。

次のページへ



このページの一番上へ

項目選択画面へ

メインページへ