た行

|た|ら〜わ

新規追加用語一覧へ

メインページへ





【た〜〜〜こ!!】
「パチンコ」及び「パチンコII」のマニュアルでは、ゲ
ームの目的である、球を3000発出して打ち止めにす
るまでにかかった時間で、あなたの腕を判定するとの事
だが、持ち玉を全部無くしてゲームオーバーになった場
合の判定は、これに該当する。ここまでユーザーを小馬
鹿にしたマニュアルは他にあるまい。
【ダーナ・オシー】
「ソロモンの鍵」の主人公の魔法使い。悪霊を封じるた
め、魔の星座宮に踏み込む。使用出来る魔法が、火球の
術と換石の術の2つしかないので、魔法使いと呼ぶには
少々貫禄不足の感がある。とは言え、自分の身の丈程の
石を軽々と出したり消したりする姿は圧巻である。いざ
となったら頭突きで石を破壊してしまうという、文字通
り石頭の持ち主でもある。
【タイロン】
「ファンタシースター」に登場する、主人公アリサの仲
間となる戦士。初対面でいきなり石化状態というマヌケ
な姿をさらしてしまった哀れな男。メデューサとの戦い
に備えて、石化解除の薬を用意していた所は流石だが、
それをビンの蓋が開けられないミャウに預けておくとい
う行為は、明らかに愚行である。肝心な部分がどこか抜
けている戦士である。
【たけしくん】
「青春スキャンダル」の主人公。カンフーの達人との事
らしいが、ザコのチンピラに小突かれるだけで簡単に倒
されてしまうので、実はかなりの虚弱体質である。戦う
のなら、せめてカエルや暴走ラジコンカーに当たっても
倒れないくらいの体に鍛えてからにして欲しいものであ
る。
【ダルマン】
「テディーボーイ・ブルース」及び「アレックスキッド
のミラクルワールド」では敵キャラとして、「ピットポ
ット」及び「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」では隠
れキャラとして登場するダルマ型怪物。4作品も登場し
ている所を見ると、どうやらセガは、このキャラを秘か
にマスコットキャラとして育てようとしていたと思われ
る。しかし残念な事に、現代は勿論当時においても、こ
のキャラの知名度は極めて低い。
【ダンボール】
「ダブルドラゴン」に登場するアイテムの一つ。拾って
敵に投げつける武器。表面に大きく「SEGA」と書か
れている。中に何が入っているか気になるが、マスター
システム本体であるという説が最も有力らしい。ソフト
自体がマスターシステムの晩期に発売された為、このア
イテムの「投げる」という行為には妙な説得力がある。



【地区予選の決勝戦】
「熱球甲子園」の1人用をプレイする際に、最初に行わ
れる試合。これに勝利すれば、甲子園に出場する事が出
来るが、敗北したら即ゲームオーバーである。現実の高
校野球でも、甲子園で敗北した球児達が甲子園の土を持
ち帰る姿は涙を誘うが、この「熱球甲子園」のゲームオ
ーバーの画面では、甲子園どころか地区予選に敗れた球
児達も、地元球場の土を持ち帰るので、一層涙を誘う。
【ちびっ子ボビー】
「ロックンボルト」の主人公。職人かたぎ。超高層ビル
の鉄骨を、たった一人で全て組み立てるという、労働基
準法を完全に無視した過酷な仕事でありながら、文句一
つ言わずに働き続ける健気な少年。ボルトの着脱を自ら
の体を回転させる事によって行うという、人間離れした
一面を持つ。ちょっとのミスも気に入らない性格のわり
には、設計図のない階層での彼の作業は適当。
【チャレンジダービー】
品番OM-G005。エキサイティングな競馬ゲーム。出走
する馬の着順を予想し、勝利すると思われる馬に金を賭
ける、一般の競馬をそのままゲーム化した作品。何と、
家庭用ゲーム機では初の8人同時プレイが可能という画
期的な作品。だが、その事実を知る者は皆無に等しい。
【チャンピオンテニス】
品番G-1009。セガの家庭用ハードでは初のテニスゲー
ムであり、初の女性キャラクターがメインのゲームでも
ある。実際のゲーム画面では、男女の区別が全くつかな
いので、本当にそうなのかは怪しまれる所ではあるが、
少なくとも、大箱のパッケージのイラストを見る限りは
間違いないであろう。これ程色気のない女子テニスも珍
しい。
【チャンピオンベースボール】
品番G-1011。セガの家庭用ハードで初の野球ゲーム。
アーケード版の移植作品。選手個人の能力差は残念なが
らないが、家庭用で初めて選手の個人名が表記された画
期的なソフトである。しかし、データが1983年のも
のである上に、選手名がイニシャルか、アルファベット
4文字以内で表現した愛称であるため、誰が誰だか殆ど
判別出来ない所が悲しい。
【チューミー】
「ハッスルチューミー」の主人公。おいしい物のためな
ら勇気百倍、ファイト満々のくいしんぼうなねずみ。画
面上の食べ物に触れると、体が赤く変色するという奇妙
な現象が起こる。恐らく、彼は実験動物で、食べ物には
特殊な薬品が混入されているのであろう。ちなみに、残
数表示は「MOUSE」ではなく「RAT」、且つゲー
ムの舞台が下水道である所から、彼は恐らくドブネズミ
であろう。ネズミが主人公のゲームは数あれど、ヒール
のイメージが強いドブネズミが主人公のゲームは極めて
珍しい。



【通行手形】
「あんみつ姫」の町の中のアドベンチャー・シーンで、
クリアの目的として入手する必要のあるアイテム。町の
中には様々な人為的なトラップがあったり、苦労の末に
入手しても偽物であったりと、はっきり言って町人には
信用出来ない者が多い。まともに入手するまでに、人間
の暗部を見せつけるとんでもないアイテムである。
【つっぱりピヨピヨ】
「フリッキー」に登場する、体の色が黒いヒヨコ。彼ら
はフリッキーの子供なのだが、ただ体の色が黒いという
だけで、つっぱり呼ばわりされている。これは完全に差
別行為である。教育上問題があるのではないだろうか。



【デスター軍団】
「スタージャッカー」に登場する敵軍。大小様々な兵器
で宇宙の平和を乱す悪い奴ら。しかし、いかに多彩な兵
器を用いてプレイヤーに襲いかかっても、マニュアルの
紹介では、動く敵、地上施設、敵司令船としか書いて貰
えない哀れな連中。
【デュアルファイター】
「セガ・ギャラガ」で、自機であるファイターを、敵の
ボス・ギャラガの捕虜にし、2機目のファイターでその
ボス・ギャラガを破壊する事によって可能となる合体変
身。自力のみで成立させる事は不可能で、敵にいけにえ
を捧げる事で始めて可能となるという、極めて珍しい戦
闘形態である。
【Terry】
「サンダーブレード」の主人公。未完成状態の超高性能
ヘリ、サンダーブレードのパイロット。それまではヘリ
の開発チームの一員であったのだが、ひょんな事からい
きなりパイロットに任命される事になる。ゲリラの奇襲
を受けて緊急事態であったとしても、ずっと研究室に閉
じこもっていた、兵士でもない男を戦闘ヘリに乗せると
は、あまりにも無謀な行為である。しかもヘリは未完成
状態。A国の滅亡はもはや時間の問題であろう。
【電気バケツ】
「スパイVSスパイ」に登場する、トラップをしかける道
具の一つ。閉じているドアにしかける事が出来る。この
トラップを防ぐ為には、コート掛けにあるカサが必要と
なる。冷静に考えてみると、かなり変な道具である。そ
もそも名称からして不可解である。



【どうぞう】
「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」にて、たかのはが
くえんの校庭にある物。ストーリー上何の関係も無く、
ただおきょうに、「どうぞう、しらべてください」とい
う、この上なくつまらないダジャレを言わせる為だけの
存在。
【突破100万台】
「コナミの新入社員とおるくん」の舞台となるオフィス
ルームの黒板に書いてある言葉。何が100万台を突破
したのかは不明。しかし、社員同士で延々と追いかけっ
こをしているような会社が扱う商品で、ミリオンセラー
を記録するような物があるのなら、ぜひとも教えて欲し
いものである。
【ドラキュラ】
「ゴーストハウス」に登場するボス。分身の術で4人の
影武者がいるらしい。こういう敵の場合、普通は本体を
倒せば終わりなのだが、何故かこいつに限っては、本体
を含めた合計5人を全て倒さねばいけないらしい。当然
ながら強さは全員同じである。という事は、これらは分
身でも影武者でもなく、全員本物と言えるのではないだ
ろうか。
【トラベリング】
「グレートバスケットボール」にて採用されている「セ
ガ バスケットボール ルール」で定められている反則
の一つ。実際のバスケットボールのそれとは違い、ボー
ルを持ってジャンプした選手が、パスやシュートをしな
いでボールを持ったまま着地すると取られる反則。ただ
でさえ厳しい反則の上に、本来バイオレーションとして
扱われる反則の筈が、このルールではファールとして扱
われる為、一層厳しい物となっている。現実は勿論、他
のバスケゲームのルールでも、恐らくこの反則の採用は
不可能であろう。
【トランキライザーガン】
「サファリハンティング」のプレイヤーキャラであるハ
ンターの所持している武器。麻酔銃。猛獣たちを捕らえ
る為の重要な武器。そのわりには、ヘビを眠らせるだけ
でも2発命中させなければならないという難儀な銃。
【ドロンと消える透明の術】
「忍者プリンセス」の主人公であるくるみプリンセスが
使用出来る術。アソビン教授にはこの様に紹介されてい
る。この術を使用すると体が透明になり、その間は敵に
やられなくなる。しかし、生物の体を透明にする事は、
現実には不可能である。仮に実現させたとしても、存在
自体を抹消する事はさすがに無理なので、無敵になる事
も現実にはありえない。それを可能にしてしまったこの
術は、極めて高度な忍術であると言える。


|た|ら〜わ

このページの一番上へ

新規追加用語一覧へ

メインページへ